スタッフブログ
2022-11-20:ヒートショックに気をつけよう!
どうもこんにちは健康相談室スタッフの1人臼井です。
最近急激に寒くなってまいりましたね、外に出かけるのも一つ羽織るものを用意して出かけないと夕方以降はとても寒くて体を冷やしてしまうほどです。
さて、そんな中生活の中でも気を付けていただきたいことが…
それは「ヒートショック」です!
ヒートショックとは気温の変化によって血圧が上下して、心臓や血管の疾患が起こることをいいます。この血圧の激しい高下によって、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が起こってしまいます。
ヒートショックは暖房の効いた部屋から脱衣所に移動し、浴槽に入る時などに起こりやすいです。
暖かい部屋→血圧安定
↓
部屋から脱衣所に移動→寒さに対応するために血圧上昇
↓
衣服を脱ぎ、浴室へ入る→浴室内の寒さに対応するために更に血圧上昇
↓
浴槽に入る→急に身体が温まり血圧が下降
↓
ヒートショックがおこる
特に10度以上の温度差がある場所は危険とされており、注意が必要です。
11月から2月末がヒートショックになりやすい時期です。浴室や脱衣所などの気温が下がり、長いお風呂になりやすいので危険が高まります。
お風呂以外でも温度変化のある場所には要注意です。
皆さんお気をつけて健康に過ごしてくださいね。
臼井