スタッフブログ
2022-12-24:年末プールイベント 煩悩108本 泳ぎのポイント
寒さが身にしみる今日このごろ、今年も残り少なくなって参りました。
プールでは今年の締めくくりとして、煩悩108本のイベントを実施致します。
現在、25mはまだ空きがありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
今回は108本の泳ぎ方のポイントについて3つあげてみました。長く泳ぐうえで参考に
してみて下さい。
ポイント① 腕のかき(ストローク)中心に省エネで泳ごう
・25m(距離2,700m 1時間48分)
・50m(距離5,400m 3時間36分)
水泳のマラソンって感じです。クロールの場合、推進力の6~8割は腕のかきで進みますから、過剰にキックを強く打つことは、エネルギーの無駄遣いになり効率よく泳ぐことが難しくなります。キックはできるだけリラックスし、腕のかき(ストローク)中心に効率よく泳いでみましょう。
ポイント② 呼吸法
しっかり呼吸をしなければ、当然長くは泳げません。呼吸をしてから次の呼吸の間は止息(息を止める)をしている方が多いと思います。空気をため込むことで浮力を保てる利点がありますが、止息は急激に息を吐くので気道が狭くなり次の吸い込む空気の量が少なくなりがちです。長く泳ぐ時は少しずつ、ゆっくり息を吐きだしたほうが楽に泳ぐのに向いているかもしれません。
ポイント③ 楽しく泳ごう
長い時間泳ぐので、ストレートに108本泳ぐのも良いですが、パドル、足ひれ、プルブイ、ビート板など道具を使ったり、4種目をまぜながら泳いだり、ウェアラブルウォッチ(必ずデバイスカバーをして下さい)を使って自分のターゲットとする心拍数で泳いでみたり、色々工夫し、楽しみながら泳いでみたらいかがでしょうか。
以上、3つのポイントをあげてみました。
今年も皆様にはお世話になりました。来年も素晴らしい年になりますよう願っております。