取手グリーンスポーツセンター

スタッフブログ

2023-04-08:4月といえば

「さくら」、「お花見」、「入学式」などをイメージする人が多いと思いますが、

わたしにとって4月と言えば「たけのこ」です。

毎年この時期になると,

知人の森でたけのこ堀をさせていただくのが楽しみで、

今年もいまからワクワクしています。

たけのこ掘りのイラスト

みなさんはどんな食べ方をするのでしょうか?

わたしは、たけのこご飯、煮物、チンジャオロースが基本路線です。

筍の煮物のイラスト

ところで、

たけのこの出荷量には「表年」と「裏年」というものがあるのをご存知でしょうか?

林野庁の公式サイトに載っている「竹の性質」によれば、

竹は3~4年目の地下茎が最もたけのこを産み、5年目を過ぎると減少し、

豊作(表年)と凶作(裏年)がおおむね隔年にあらわれ、たけのこの発生量に差が生じるとのことです。

さて、今年はどちらの年になるか。

昨年の記憶を辿ってみると…裏年かもしれない(汗)。

どちらにせよ、今年も美味しい「たけのこ」をたくさん食べたいなと思う今日この頃なのでした。

<一覧へ戻る>