スタッフブログ
2025-05-04:ストレッチの効果と重要性
こんにちは!トレーニング室の竹内です。
5月新緑の季節、グリスポまわりの木々も濃淡の緑色の葉が鮮やかに生い茂り、初夏の風景になってきました。
日中は、暑くもなく寒くもなく湿度も低く過ごしやすいので、気候としても一番清々しい季節ですね。
さて、トレーニング室では最近ストレッチエリアを利用する方が増えて、混み合う時間帯もあります。
トレーニング前後のストレッチやほぐしを、きちんと行なう方が増えているようです。
そこで今回は、ストレッチを行なう効果やメリットをご紹介したいと思います。
日々の運動習慣として、筋トレやウオーキングと同様に大切なのがストレッチです。
ストレッチは関節の動く範囲が広がるので、筋トレとともに続けると、からだをバランスよく動かせるようになり、さらに疲労回復も早める効果があります。
普段の生活の中でも、長時間の作業や悪い姿勢により収縮したままの筋肉や、硬くなりやすい関節をストレッチしたりほぐすことで、全身の血流が良くなり、コリや痛みの緩和が期待できます。
加齢とともに、特に硬くなりやすい部位は「体幹」 「股関節」 「膝」です。
硬くなると可動域が制限され狭くなり、怪我や関節への負担が増えます。痛みや関節の変形にもつながり、姿勢も悪くなります。
そのような状態を回避するためにも、こまめにストレッチを取り入れることをおススメします。
柔軟性を保つことで、姿勢も良くなり疲れにくいしなやかなからだを保つことができます。
どんなストレッチを行なえばよいのかわからない方は、是非トレーニング室をご利用ください。
ストレッチエリアに各部位のストレッチを、写真を見ながら行なえるように掲示しています。
ご利用をお待ちしております。
ゴールデンウィーク特別フロアレッスン 最終日5月6日(火)
※当日申し込みの参加者大歓迎!
①転ばない体作り 10:30~10:50
②リラックスストレッチポール 11:00~11:20
③ヨガストレッチ 14:00~14:30
場所:研修室
料金:①②440円 ③660円